※こちらの商品は左利き用になります。
KUSAKARIGAMA 3x3
◆ドライカーボン製グリップ
手にしっかりと馴染むサイズと形状。1本ずつ丁寧に積層してドライカーボンパイプを製作します。
3K綾織の美しさが際立つ仕上げは特殊加工により、ザラザラとした質感。クリア仕上げ(艶あり)とマット仕上げ(艶消し)の2種類をご用意しましたので、お好みでチョイスしてください。
長さは200mm、300mm、400mmの3サイズから作業性や使い勝手から最適な長さを選択する事によって、作業効率が上がります。
◆ブレード【刃物】
ブレードは兵庫県三木市の老舗、豊稔企販のものを使用します。
それぞれ使用用途に合わせた刃物作りはGOA by CDJ のコンセプトと一致します。
*薄刃180mm クロマックス鋼(何度も研げる)
錆び難く、欠け難く、カミソリのような切れ味。柔らかい草から少々硬い草等
*中厚刃180mm 白2号鋼複合鋼材(何度も研げる)
冷圧製法により先を薄く、バランスの良い中厚刃。硬い草や少々太い草等
*鋸刃170mm ステンレスモリブデン鋼(数回研げる)
硬度が高く、錆び難く、鋭利な刃。稲刈り、草刈り、枝打ち等
◆アタッチメント
ジュラルミン鋼(A2017)をCDJ提携の国内精密機械加工業者による高精度な切削加工を施し、ブラックアルマイト仕上げで質感を高めます。3種類のブレードと3種類のグリップを接続する部品として製品の要となります。ブレードを固定する皿キャップボルトはステンレス(ブラック)を使用し、グリップを固定するローレットノブはM5を使用して安定性と交換容易性に寄与致します。
◆メンテナンス
ブレードのお手入れに必要なメンテナンス用洗浄オイルとブレード交換用ヘックスレンチが付属します。また、末長くお使いいただけるように、構成部品は全て個別販売可能なので、消耗したり、万が一の紛失にもご安心いただけます。
●ブレード(刃先)のお手入れ
作業が終わったら付属の刃物クリーナー(ヤニピカ)でお手入れをするとブレードが長持ちして、切れ味が持続します。草木を刈り取ったり、枝を剪定したりすると樹液等が付着して切れにくくなります。次回気持ちよく使用するためにも作業毎のお手入れをお勧め致します。更に防錆剤等をご使用していただくと更に長持ちします。
●消耗品、構成部品
末長くご愛用いただけるように各構成部品等については個別で販売しております。消耗品の各種ブレードだけでなく、カーボングリップやアルミ製アタッチメント、取り付け用ローレットつまみなど小部品もございます。本製品をご購入いただいたショップ様やご当サイトから注文ください。
●紛失検索用ICタグ(ご参考までに)
あぜ道や広い場所での草刈り作業において、時として使った鎌が草に隠れてどこに置いたか分からなくなる事があります。そのような場合にはスマホで検索出来るICタグがありますので、ご紹介します。グリップのエンドキャップを回して外せば中に内蔵出来るようになっています。時折物を無くす方は参考にしてみてください。(適用サイズはMAMORIOのみになります。https://mamorio.jp)
【注意事項】
ブレード(刃先)は非常に切れやすく、取り扱いを間違えると大変危険ですので、以下の項目について良くお読みになり、慎重にお取り扱いください。
*ブレードを交換する際には保護カバーを付けた状態で交換してください。